Cache’(キャシェー)

cube.gif
仕事でデータベースとして、また、開発プラットホームとしてCache’(キャシェーと読みます。)という製品を使っていてちょっと感動したから紹介しておきたいなと。
この製品はデータベースといってもオブジェクトDBと呼ばれる部類のもので、要は、クラス定義をしてオブジェクトのプロパティとしてデータにアクセスするのだが、SQLによるデータアクセスもサポートされている。でそのSQLで階層構造のクラスのプロパティーに簡単にアクセスできるのだ!!すごい!!
あれ?何を言ってるのか解らない?


階層構造のクラスって、要は、あるクラス(親)のプロパティのデータ型が他のクラス(子)になっているようなデータで、こういうデータで普通の実装としては、RDB的なアプローチになって、親テーブルと子テーブルを外部結合してデータにアクセスしたりするのだが、Cache’は外部結合が不要。
”親クラスのクラス型のプロパティ名->子クラスのプロパティ名”
と指定すれば、SQL一発でデータが取得できるのだ。すごい!!
例えば。。。

SELECT pProp1,pProp2->coProp1 FROM pObject WHERE pProp3=Cond1 and pProp2->coProp2=Cond2

こんな感じ。これは便利!!JOIN不要だ。

ん?ますます解らない?

そんなあなたに、関連ページを紹介しておきます。
(どこかのまわしものか?俺は・・・)
青色立方体研究所 (ファンサイト?)
販売元

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です