昨日のことですが、以前一緒に仕事したときからのお付き合いの友達の結婚披露宴に行ってきました。明治記念館で和風な披露宴でした。「男塾」とかいって不器用で彼女いないな連中が徒党を組んで飲み会したりしていた仲間に久しぶり逢えて楽しかったな。晴れて彼は「男塾」を卒業するのだ。おめでとう!といっても「飲み会には呼んでくれ!」とか「いや、飲み会はオレが仕切る!」といってました。懲りないやつ。いや、頼もしいやつ?!彼は奥さんとは飲み会で知り合ったのだし、あやかって自分も卒業せにゃいかんなと思う今日この頃。。。頑張らねば。って何を?ちなみにこの日の2次会、新婦のお友達とは全然盛り上がれんかった。2次会会場のせいだ!きっとそうだ。青山なのに北の家族って只の居酒屋じゃん!テンション上がらないってば。と会場のせいにして無理やり納得する。
さて、この日はその足で仕事現場に向かいました。深夜作業です。何かと慌しい1日でした。
アンジーのドラム録り
GW最終日、世田谷アンジーのドラム録りをしました。リハスタなのですがレコーディングマイクセットがレンタルできるのでHDレコーダ持ち込んでのレコーディングです。
2曲を3テイクずつくらいかな。集中して演奏できるのは。多少ミスがあるけどグルーブ感がでているテイクをOKとしました。ノーミスのテイクだとグルーブがなかったりしてなかなかうまくいかんですね。あ、グルーブ感がないことがミスか。。。w
マイクアレンジをメモとして貼っておきます。
神座@池袋
以前大阪で食べた記憶があるあの神座が池袋に?!ハンズへ行った帰りにたまたま通りかかったら神座があった。開店したばっかりのようです。著名人からのお花も飾ってあった。
さっそく食べてみる。お味はなんていのかな?たぶん肉系のスープでさっぱりしていた白菜の甘味があってとにかく印象に残る味だと思います。旨いです。お試しあれ。
小江戸鏡山酒造
気になって調べて見ました。鏡山酒造が小江戸鏡山酒造として復活しているそうです。松本醤油商店がなんだか一役かってるみたです。
伝統を守るみたいな動きにちょっと感動です。
いきつけ(?)の某新宿の魚料理屋で飲めるかな?鏡山。あのマスターならきっといれてるはず。などと勝手に期待してみる。
スネアと一緒
図らずも川越に行くことになったのでついでに観光でも。
川越市駅の駅長室で合流したスネアと一緒に行ってきました。
時の鐘
蔵造りの町並み
菓子屋横丁
成田山別院
喜多院
昔の町並みを保存してあるようで雰囲気良いです。繁華街の中に鏡山酒造跡地などもあって古いものを大事にしていこうみたいな街なのでしょうか?
名物の芋羊羹を買って帰って食べました。
忘れ物。。。再び
昨日スタジオ行った後お友達バンドのライブ見て飲んで帰ってそのまま寝たらしい。今朝起きてなんだか違和感が・・・記憶を辿ってみると、あれ?部屋に楽器がない?探してみると玄関の外に置きっぱなしでした。
でもスネアがない!しまい忘れたものが獲られたとは考えにくいのでどっかに忘れてきたか?
またやっちゃったか?
居酒屋出て電車乗るまではなんとなく記憶あるので電車の中では?
と思い川越市駅に忘れ物の問い合わせすると「届いてますよ」とのこと。鞄は出てこないけどスネアは無事なのか。大きい荷物だから無事だったのか。ていうか大きい荷物忘れんなよって感じですね。
今日は会社お休みなので、これから取りにいってきます。ついでに観光でもしてくるかな。天気いまいちですね。
おふろの王様
おふろの王様に行ってきた。スーパー銭湯です。銭湯っていっても天然温泉なのだ。無理やり掘った感じですがそんなことはどうでも良くて。。。で、そこであかすりやってもらいました。体洗ってもらうなんて王様気分でした。とてもきもちいい・・・でもあまりお肌にはよくないかも。あとになって脇腹あたりがちょっとヒリヒリします。術後のスキンケアが必要だと思います。お肌の弱いひとはご注意を。他にも岩盤浴とかよもぎ蒸し(?)とかもあるみたいです。機会があれば試してみようかと思います。
藪蛇 再起動
久方ぶりに藪蛇のメンバーとスタジオ入りしました。まぁ久しぶりなんで細かいところはめちゃめちゃだったけど修正できるレベルですね。遠征に向けて少しずつ準備をしてきましょう!!
味噌カツ 矢場とん
松阪出張の帰り道に名古屋で夕食。味噌カツを食べました。矢場トンのわらじとんかつ。味噌ダレに七味唐辛子の組み合わせが意外に美味しいですよ。
備忘録
KOKIA『ありがとう・・・』
CD (1999/6/17)
ディスク枚数: 1
フォーマット: Single
レーベル: ポニーキャニオン
ASIN: B00005FS2R