新大塚のまる心に行ってみた。今回は特濃鶏そばを頼んでみました。スープは見た目濃厚そうですが食べてみると意外とあっさりして美味しいです。細めの麺とのからみ具合が丁度いいです。当たりですね。ほかのメニューも試してみたくなりました。
今年のお花見
遅ればせながら10日前のお花見の様子をログしておきます。
昼間は代々木公園でお花見。夕方から播磨坂さくら並木で夜桜見物と洒落込みました。桜は丁度満開くらいでいい感じでした。夜はまだちょっと冷え込みますがキャンプグッズを持ち込んで焼酎お湯割りで温まりながらの宴は快適です。隣に陣取っていた地元の若者と交流したりして楽しいお酒になりました。
で、最後はいつもの天下一品ラーメンで締めました。
プログラミングも習い事なのか?
近所に看板が出ていました。最近ではプログラミングも習い事の一つなんですね。時代を感じます。
monopro キッズ・プログラミング道場
つきじ植村
先日、つきじ植村でランチしました。なんだか高級感があってよかったです。
肉の日
肉の日(29日)ということでKENNEDYでカットステーキ500gを食べちゃいました。適度に大き目にカットされたお肉は食べ応えがあって満足感大です!
ライブやります!
3/5(土)に四谷doppoでライブをやります。
バンド名は「今泉見海」です。
女性ボーカルのミスティリバーサイドとの2マンです。
入場は18:30から。自分の出番は最後の19:30~20:30予定です。
すべて作詞作曲が今泉さんのオリジナル曲となります。
キャパ40名くらいのハコです。
2016年3月5日 土曜日
四谷 SOUND CREEK Doppo(サウンドクリークドッポ)
東京都新宿区三栄町1-2 CSビルB1
TEL:03-6380-4245
JR中央線、総武線、メトロ丸の内線、南北線四ッ谷駅から徒歩3分
OPEN 18:30
START 19:00
CHARGE ¥2,700(1drink付、税込)
予約・問い合わせはinfo@doppodoppo.comまで
スマホの音楽アプリで文字化け
PCに入っているiTunesの音楽データをiSyncerというソフトでスマホ(Android)に同期させて聴いているのですが曲名とかアルバム名が文字化けするものがありました。
しばらく諦めて使っていたのですがやはり何かと不便なのでネットとかで対策を調べてみました。
どうやら文字化けの原因は音楽データのメタ情報のバージョンが異なることが原因のようです。
メタ情報にバージョンや文字コードの規定があるのですがAndroid側のソフトが対応していないバージョン、文字コードの場合文字化けするようです。
音楽データのメタ情報のバージョンを普及バージョンのID3v2.3/文字コードUTF-16にすると解決することが多いそうです。
早速やってみることに。
音楽データのメタ情報の編集はMp3tagというソフト
http://www.mp3tag.de/en/index.html
で編集できるとのこと。
ダウンロードしてインストールしてメタ情報を修正してみました。
[ツール]->[オプション]の
[タグ]->[Mpeg]の
[読込]の[ID3v1],[ID3v2]にチェック
[書込]の[ID3v2.3]の[IDv2.3 UTF-16]にチェック
[削除]の[ID3v1],[APE]にチェック
を設定すると、音楽データを読み込んでから[フィールドをすべて保存]で保存するだけて書き換えできるので便利です。
書換えてスマホと音楽データを同期させると無事に文字化けが解消されていました。
これでよりいっそう快適な音楽ライフがおくれます。
スタンプ10個で1杯サービス@ファミマ!!
ファミマ!!のコーヒーのスタンプが10個たまったので1杯サービスして貰いました。カード1枚はスタンプ30個、カード5枚で素敵な(?)プレゼント。コーヒー150杯で貰えるプレゼントって何なのか気になりますが、まだだいぶ先の話ですね。
そういえば、Family Martとファミマ!!って何が違うのかな?ロゴが違うだけ?などど思いつつもネットで調べてみました。ロゴだけでなく店舗の内装(色とか?)とか扱う商品も違っていて、生活を楽しむ、楽しい生活を提案、発信する新しいブランドだそうです。コンビニ業界の差別化競争の厳しさを感じます。
ロールちゃん
いくら節分だからって恵方巻替わりにロールケーキっていうのはどうなのよ?
住吉ホルモン@住吉
晩飯がわりに久しぶりに住吉のホルモン屋に行きました。軽くホッピーを呑みながらタンシタとシロだけを頂きました。この組み合わせが安くてそこそこ旨いのだ。2人で3,000円ちょっとで済みました。夕ご飯なのでこれくらいが丁度いいです。また通いたくなりました。