ヒルズでプレゼン

仕事で六本木ヒルズのイベントスペースで事例紹介のプレゼンした。あまり人前で一方的に喋るの慣れてないので緊張したな。ノートPC持ち込んでパワーポイントでやったのだが、途中でノートンが起動して邪魔されたり、終了後にマイクOFFにし忘れて、イベント担当に言い訳してるのマイクで拾っちゃって会場中にまる聴こえだったりと、プチ事件があったが大体いい感じに出来たんじゃないかなと。やってみて意外と楽しいかも。バンドでライブする感覚に似てるかも。緊張はきっと練習不足だからだね。また機会があればやってみたいと思ったりもする。

株はじめました。

以前口座開いてからなにもしていなかったのだがついに株購入してしまいまいた。値動きに一喜一憂したり、指値を幾らにするのは駆け引きしたり、気配値の動きにハラハラどきどき。指値変更したりしてね。深入りしなければ意外と面白いかも。銘柄選びも楽しみの1つだね。とか思ったりして。流石に仕事してるのでデイトレは出来ないけどね。ちょっとハマりそう。火傷しない程度に楽しみたいと思ってます。

木谷美帆アナ

先の投稿に書いた、木谷美帆アナの番組情報を上げときます。
・MBSラジオ
「ラジオの達人」(木曜25時~28時30分)
「大阪大発見」(日曜8時~)
・FM山口
「美帆のDRIVING PASSO」(土曜8時25分~)
・FM滋賀
「木谷美帆のLAKE SIDE MORNING77 」(月~木曜7時30分~)
西日本ばっかりですが・・・
そのうち関東に進出しするかも。
かわいい後輩なので是非、応援よろしくお願いします。

うみねこライブ

先週のことですが、毎年恒例の大学の時のサークルのOB会企画のライブを2年ぶりに見にいきました。懐かしい顔に逢えて楽しかった。会場は、心斎橋のBig Catというライブハウス。これが結構広くていい感じ。ちょっと贅沢かな?って感じがするがまぁめったに出ることが出来ないハコで演奏できるのはうらやましいかも。その分、出演料高めなのでなかなか出るのは厳しいかな。もっと安けりゃ藪蛇でツアー組むのもいいかと思ったけどちょっとね。さてライブのほうはカバーが殆どだったけど音楽馬鹿の好きな曲への思い入れが伝わってくるようで全然飽きなかった。普通、アマチアバンドのライブってずっと聴いてるの辛いことが多いんだけどね。そうそう、幕間のMCでMBSの木谷美帆アナが喋ってた。美人で若々しくていい感じ。って彼女は姉妹サークルのOGなのでそのコネでやってくれてるのだが。本職の方でも活躍を期待してます。

珈琲

家でゴロゴロしてたら急にコーヒーが呑みたくなって地元のコーヒー専門店えぽっくにいってみた。店長のこだわり満載のコーヒー豆屋さんって感じで好印象。事前にスターバックスとかドトールで豆をチェックしてから店にいったのだがココの豆のほうが断然旨そう。いろいろ種類があってまよちゃう。常に店長が豆の旨さを引き出す煎り方を選択して煎ってるそうでどれも旨そう。今日はタンザニアのブラックバーンという豆を買いました。解りやすき言えば深煎りのキリマンジャロでブラックバーンという農園で取れたものらしい。よく解らないけど有名な農園なのかな?。早速帰って呑んでみる。香りが高くて美味しい。今日は贅沢な夕暮れ時を過ごせました。

徹夜&休日出勤・・・

昨日は不覚にも徹夜作業となってしまった。連休中にデータ蓄積を進めたいのでbug修正が必至というとになってしまって完了したのが4:30だった。中国現地のプログラマさんもちゃんと朝まで付き合ってくれたけど急の依頼だったので悪い事したな。彼らのプロ根性に感謝。もっと早くから蓄積開始してりゃ早めに発覚してただろうから落ち着いてbug修正も出来たのにいつも間際で慌てるのは何とかならないものかと。今回慌てて直した部分なので多少のbugは覚悟していたが巻き込まれるとは思わなかった。
おまけに今日は動作状況を確認するためだけに休日出勤する羽目に。
なんか面白くないので蓄積に便利なshellプログラム作ってやった。さすが俺。これで大分作業をサボれるね。久々のプログラマー気分は意外に楽しかった。

プレゼン

オフショアの事例紹介ということでプレゼンしてきた。社内向けだったけどちょっと緊張したな。まぁ来月のヒルズでのプレゼンの予行練習みたいなもんですな。場数が大事なので。
「オフショアであるが故の問題点は無い。すべて開発請負における問題点に集約される。」と結論付ましたが、ちょっと強引だったかな?
要は如何に正確にやって欲しい事を伝えられるのか?だと思う。機能仕様書にちゃんと書ければなんて事は無いのだ。さすが俺。

モナモナイエイ!

mona recordsに行ってきた。レーベルでCDショップでカフェでライブスペースなお店でした。店長のこだわり感満載のいい感じなお店です。

そこで、妃野アキラのライブみた。曲とかセンスいい感じ。メジャー感たっぷりだなと思ったら、調べてみるとデビューしてるんじゃんみたいな。で、客層を見るとキャラ萌えなお客さんが多いような気がした。それってどうよ?
でも、ファンの心理って取っ掛かりは楽曲から入るだろうけど結局はその楽曲を通してアーティストのキャラに魅かれるのだと思う。なんで、べつにいいのか。と自己完結。

フジロック

P8280003web.jpg
ううむ。ロックはロックでもそっちのロックか!
どうもわざと狙ってるような気がしてならない。
セール期間中はフジロックフェスティバルか?

四季亭

P8280004web.jpg
法事の後の食事会で懐石料理のお店に連れて行ってもらいました。なんか料亭のようなお店なのだが中途半端な郊外にあるのである意味アミューズメントパークのようにも思えてしまって複雑な心境。
P8280006web.jpg
料理は京懐石料理らしい。季節を意識した彩のある料理にちょっと感心した。でもマスカットの天ぷらってどうよ?
P8280019web.jpg
最後にご飯物で松茸御飯がでてきました。秋の味覚先取りって感じですね。香りがあって美味しい。そういえば暦の上では秋なんですね。
夏らしいこと何もしないで本当に夏が終わってしまいそうです。なんか寂しいようななんというか良くわからない気持ちです。
P8280021web.jpg