今週末のライブが近づいてきました。美南ちゃんの引退記念ライブだし、初のワンマンライブなので気合は入るね。コンディション作りも大事だ!ということで今日はジムに行って調整トレーニングなどしました。体のキレが戻ってきたかも。頑張るぜ!でもその後の世田谷アンジーのスタジオリハで指に水ぶくれ作ってる俺ってどうよ?からまわり?
原宿ルイード
「藪蛇」で原宿ルイードでライブしてきました。Peace & Redemption vol.37というイベントでしたが憧れの原宿ルイードライブ!!しかし・・・集客いまいち・・・しかもコンディションもいまいち。苦い思い出となってしまいました。美南ちゃんゴメン。残り少ないライブだったのに俺的に納得の演奏が出来んかった。前日飲み過ぎたかな?いままで酒を翌日に引きずることなんて無かったのに。端から聴いてたら解らなかったって言われたのがせめてもの救いか?お世辞かもしれないが・・・。気を取り直して次回に向けて頑張ります。
写真は焼きたてホヤホヤのCD-R。レコーディング中の音源からの先行リリース+ボーナストラック。たけやん、たまやんが直前まで作業して作った渾身の作(?)です。
レコーディング
今日は藪蛇のレコーディングでした。リズムトラックの録りだったのだが、思ったてたより進まなかったなと。でも、2曲は及第点だからよしとしよう。次回も頑張りまっせ。っていつだ?
藪蛇ライブ at 新宿ClubVoice
新宿ClubVoiceでライブしてきました。
この日は、朝スタジオによってから会場入りする予定だったので、スタジオ近くの駐車場にとめたのですがそのとき駐車場の車止めにタイヤ擦ってバーストさせてしまいました。朝からスペアタイヤに交換する羽目に。朝から何やってるんだ!!て感じ。フェラーリチーム並みの手際の良さでタイヤ交換したが、しかし何やら波乱の予感。ライブ本番でなにも起こらないと良いが・・・。
で、ライブですが、意外にも緊張してしまったのか気持ち興奮してたのかなんかリズム的に突っ込み気味といいうか微妙にテンポ速めになってしまった。ちょっと落ち着きなく聴こえてしまったかな、ちょっと失敗ゴメン。ドラマーたる者、熱く盛り上がりながらもどこか冷静でないといけななと思う今日この頃。昨日はちょっと舞い上がっちゃったかも。気をつけないと。
それはそうと、タイバンで出ていたの浴衣の娘、かわゆかった!!藪蛇の歌姫も浴衣だったのだが、まあそれはさて置き、(おいおい、いいのか置いちゃって)ライブの打ち上げでお友達になろうかと思ったが合流した頃には既に帰っちゃっていたようで、お近づきになれなかった。意味ねーぇ。思いたったらすぐ行動しないとダメだね。
シークレットライブ
藪蛇でライブしてきた。ノリは公開リハーサルだったのだが、意外にたくさんお客さんが来ていてちょっと焦った。ステージでコード確認したり曲途中でやり直ししたりで本当にありのままの藪蛇を見てもらった感じでなんかくすぐったかったかも。あんな感じで良かったのかな?ハコのPA人は「いやぁ面白かったですよ」って本当かな?社交辞令かもね。そんなこんなで来週もライブなのだ。お客さん来てくれるのか不安。
世田谷アンジー
昨日は久しぶりに(?)世田谷アンジーでスタジオ入ったさ。
いろいろ試行錯誤しながらもなんか段々曲になってきたって感じ。
なんか作り上げる作業って楽しいかも。アイディア出ない時は辛いけどね。このバンドは意外にひらめくね。曲が簡単なのかもしれないけど、イメージが沸くとやりやすいです。
曲の変わり目でオカズが突っ込み気味になるって突っ込まれた。大抵そういう時ってオカズのパターン考えながら敲いて迷ってるときなんだが・・・気を付けねば。
このバンドはまだライブとかは無理だけど、ま、そのうちお披露目できればなと思う。ぼちぼちやってきますわ。
ライブしました。
忙しくて、ろくに宣伝できないうちに昨日ライブしてきました。
場所は目黒ライブステーション。
タイバンさんに助けられたのか意外とお客さんが入っていて楽しくライブできました。お客さんが多いとノリますね。
知合いのバンドさんが企画したイベントへの参戦だったのですが120くらい動員できてイベントとしては大成功だったと思う。企画担当に感謝!
でもやっぱコンスタントにたくさんのお客さんとライブできるとよいなと思った。
そのためには自分自身が何かを発信できないと発展は無いな。とおもう。
ミュージシャンとして、プレーヤーとして、そしてキャラとして魅力的であることが重要だなと思ったりする。
Player6月号
BBSで友人が紹介してくれていますがここにも書いちゃお。
音楽雑誌Player6月号に「藪蛇」が記事になっています!!
191ページのMove Onのコーナーです。