33333とSyncleaのライブ観て来た。
33333はキーボードがいない編成を聴きなれていないのかちょっと寂しい気がしました。でもそれはハコのせいかも。ドラムもほぼ生音だしベースがあまり聴こえない感じだったしね。ちょっとロック系には向かないハコだったかも。
Syncleaは新しいボーカルを迎えてだいぶ雰囲気の違う感じになっていました。バイオリンもはいってプログレ色が出ていていい感じです。演奏中ハコの空気が変っていましたね。バンドの色に染められるのはよいですね。いい刺激になります。いろいろやりたくなりました。
藪蛇@RUIDOK2
藪蛇のライブでした。今回スタメン落ちしたのでスタッフとして参加。なんかオープニングの落ちに使われるし・・・まいいけど。ライブは美南ちゃんがいい感じでしたな。なんかいつになく堂々としててレンズ越しでも十分迫力あったかと。他はノーコメントで。本音はやっぱステージ立ちたかったな。また使ってもらえる機会はあるのだろうか?サッカー日本代表の楢崎くんってこんな気持ちなのだろうか?
Spinna B-ILL
ビルさんのライブ観て来た。レゲエをベースにいろんなジャンルを取り入れた感じ。DJとコラボしたりして、ゆるく踊れる感じの曲が多くていい感じでしたよ。こんなの演るのもいいかも。
実はこの日はお花見の誘いやバンド仲間のライブとかいろいろ重なってしまってたがこっちを採ってしまったよ。ゴメンね。そんなこと思いながらリズムに身を任せてゆるく揺れてたオレ。
JANE-DOE@club251
1年ぶりのJANE-DOEのライブ観に行きました。チョッと丸くなった気がする。見た目もサウンドも(笑)。肩の力が抜けてるっていうか。メンバーそれぞれがそれぞれ過ごした時間の分、大人になったことなんでしょうか。販売してた音源のタイトルは「LIFE」だったのでそんな意味もあるかな?って勝手に勘ぐったりして。
はて、自分は費やした時間分成長してるのだろうか??
ライブ観戦初め
予てから応援している「マサコ」改め「ひうらまさこ」のライブ見てきた。正月早々の平日なのでさすがに客足最低。少ないなりにワンマンライブのようなアットホームな感じでした。今回ひうらは巫女コスプレで登場。コスプレするとスイッチが入っていいライブが出来るそうな。そんなもんですかね?まぁきっかけは何にせよ切り替えられることは大事だと思います。コスプレするようになって客足が伸びてきているという話もききました。。。お客さんは何を見に来ているのだろうか?
ひうらは相変わらず綺麗な歌声でいいっす。もっといろんな歌って聴かせて欲しいですな。
ちなみにひうらのサイトはhttp://masako-piano.com/
楽曲はインディーズですが『CUORE』というオムニバス形式のマキシシングルに収録されています。お試しあれ。
筋少 新人ツアー(デビュー19周年)@横浜BLITZ
筋肉少女帯のライブ行って来たよん♪
横浜BLITZ初めてだけど天井高くて2階席もあっていい感じのハコでした。お客さんいっぱい入れてこういうところでやってみたいですな。
さて、
今回は予習バッチリだったのですごく楽しめました。
まわりと一体となって跳びまくってました。冷静になると何やッてんだってて感じだけと、それだけノレたってことでこれはこれでいいのだ。
ドラムは長谷川浩二。2バスドコドコでかっこよい。オーケンがメインなのであまり出過ぎないようにでも敲きまくるてのがいい感じです。
一緒に行ったバンド友達と
終わってからセットリスト思い出そうとしたけど意外と記憶力ねぇ。ジジイか?
2chネタ参考に挙げときます。
でも大体記憶どおりなので一安心。
新人ツアー(デビュー19周年)
会場:横浜BLITZ
日時:9/16[日]
OPEN / START:17:00 / 18:00
セットリスト
1.仲直りのテーマ
2.暴いておやりよドルバッキー
3.日本の米
4.日本印度化計画
5.君よ!俺で変われ
6.モーレツア太郎
7.未使用引換券
8.抜け忍
9.機械
10.その後or続き
11.Guru最終形
12.踊るダメ人間
13.バトル野郎~100万人の兄貴~
14.イワンのばか
15.これでいいのだ
16.トリフィドの日が来ても二人だけは生き抜く
17.おもちゃめぐり
18.新人バンドのテーマ
19.ヘドバン発電所
20.トゥルーロマンス
21.釈迦
海の家Live
地元でお祭りしてるのを横目に見ながらお天気誘われて、いざ鎌倉。
かねてから応援している音楽友達のシミリエの企画ライブが鎌倉は材木座海岸にの海の家であったので行ってみました。ちょっと早めに着いたので付近を散策したりしてから由比ガ浜海岸へでて砂浜を歩いて材木座へ。泳ぐにはちょっと時間が遅かったので水着のギャルたちが少なくて目の保養にはならんかった。意味ねー!って何しに行ってるんだ俺?さて、ライブですが、シミリエがセレクトしたアーティストさん、木下直子さん、ありましのさん、との対バンで皆さん浴衣で演奏されていてまた海の家というロケーションからも夏のらしさ満載でした。ライブ目的じゃなく来ている外野がうるさかったけど。最後に恒例の出演者全員でのセッションとかもあって楽しめました。シミリエ自身の演奏はなんだか企画を開催することでいっぱいいっぱいだったように感じたがしかしこんな遠いところでもちゃんと人が集まる集客力はなかなかすごいと思う。これでパフォーマンスが伴えば完璧やね。頑張って欲しい。
タナボタ祭り
お芝居観た後、以前一緒にバンド活動していた敏腕プロデューサ(?)大久保氏が仕掛けたイベント「タナボタ祭り」に行きました。彼のお勧めアーティストが沢山出演してました。いろいろ聴けてよかったです。久しぶりマサコの歌声聴けたし。
若干、客入りが鈍かった気がします。もったいないね。宣伝が足りていなかったのかな?動員を出演アーティストの動員力に頼っていた感じがしたが、もう少し大久保氏のアーティストたちへの愛情が垣間見える様だったらきっと結果は違ったのだと私は思うが、どうだろう?主催者の思いの強さがイベントの成否を分けるのだと思う。
OtterMusic主催“タナボタ祭り~777~”
赤坂 GRAFFITI
MC:フジタカズキ
出演者:クラプルーフ、ノラオンナ、後藤冬樹
タナボタゲスト:辻詩音、マサコとアヤのユニット、シミズリエ
ライブのハシゴ
バンド友達のライブが丁度いい具合に近くでやってたのでハシゴしました。「シンクレア」さんと「33333」さん(よめねぇ。3が5個で誤算?)です。いいですね生は臨場感あって。ライブ見るとライブやりたくなります。。。夏過ぎくらいかな?