うみねこライブ

先週のことですが、毎年恒例の大学の時のサークルのOB会企画のライブを2年ぶりに見にいきました。懐かしい顔に逢えて楽しかった。会場は、心斎橋のBig Catというライブハウス。これが結構広くていい感じ。ちょっと贅沢かな?って感じがするがまぁめったに出ることが出来ないハコで演奏できるのはうらやましいかも。その分、出演料高めなのでなかなか出るのは厳しいかな。もっと安けりゃ藪蛇でツアー組むのもいいかと思ったけどちょっとね。さてライブのほうはカバーが殆どだったけど音楽馬鹿の好きな曲への思い入れが伝わってくるようで全然飽きなかった。普通、アマチアバンドのライブってずっと聴いてるの辛いことが多いんだけどね。そうそう、幕間のMCでMBSの木谷美帆アナが喋ってた。美人で若々しくていい感じ。って彼女は姉妹サークルのOGなのでそのコネでやってくれてるのだが。本職の方でも活躍を期待してます。

モナモナイエイ!

mona recordsに行ってきた。レーベルでCDショップでカフェでライブスペースなお店でした。店長のこだわり感満載のいい感じなお店です。

そこで、妃野アキラのライブみた。曲とかセンスいい感じ。メジャー感たっぷりだなと思ったら、調べてみるとデビューしてるんじゃんみたいな。で、客層を見るとキャラ萌えなお客さんが多いような気がした。それってどうよ?
でも、ファンの心理って取っ掛かりは楽曲から入るだろうけど結局はその楽曲を通してアーティストのキャラに魅かれるのだと思う。なんで、べつにいいのか。と自己完結。

マサコ

P8230013web.jpg
四谷天窓comfortへ美人ピアノ弾語リストのマサコのライブ聴きに行きました。
綺麗な歌声、個性的な曲、天然のMC。相変わらず楽しませてくれます。
マサコは山田優に似てない?
P8230026web.jpg

しみりえ

リエさんの営業戦略にはまって原宿ルイードにいきました。
新曲、荒削りだけど彼女のセンスが感じられるよさげな曲でした。やっぱどこかせつない系だね。
写真はリエさんとサポートのまっちゃん。
P8220001web.jpg

多作

音楽仲間のシミズリエのライブ聴きに渋谷の多作に行ってきました。流石に今日は仕事暇だったので(取引先も休みのところがが多いようです。)さっさと切り上げて会場へ向かう。ドリンクで生ビール頼んだけどいまいち冷えてない。不味いぞ。カウンターの兄ちゃん(上野さん?)チャンと冷やしとけやぁ。ぬるいビールで調子狂いながらリエちゃんの演奏を聴く。今日はちょっと調子悪いのかな?3曲目くらいから取り戻した感じ。この日は彼女にとってソロ活動1周年を記念して初心に帰るべく当時のセットリストを再現。なかなか粋だね。新曲も聴きたかったけど、それはまた今度って・・・まんまと営業戦略にはまってるのかも。

この日のタイバンで、大柴広己(おおしばひろき)がトリで出演していました。これがなかなか良かった。さすがに曲をすぐ覚えるほどではなかったが、なんか本人の気持ちがこもっているような世界に入り込んでる感じが伝わってきてそれでもって嫌味がない一人で勝手にやっているっていう感じがなくて心地よかった。人を巻き込むような変な魅力があるね。何かヒントをもらったような気がした。彼はブレイクするかもね。週末のライブに向けてよい刺激をもらいました。

ライブ三昧♪

先週は、
大強運というイベントでマサコ、シミズリエのライブ観てきた。マサコ久しぶりに聴いたけどあの不思議系の世界観は健在。MCの噛み合わない感じがまた面白かった。シミリエはレコ発って事でしたが弾語りでした。アレンジがちょっとくすぐったい感じなところがあったけどまぁいい感じに空気つくっていたので良かったです。他たくさんのアーティストが出るイベントで天窓とconfortの共通入場券とかあって軽く食べものとか出たりして学園祭のようなノリで面白かった。あんなノリのイベントありかも。
アコースティックギター弾語りの関西からきてた女の人、ほっとけない系でなんかいい感じでした。

そんで、
昨日は、
新宿で天然党、目黒でマージュリッチのライブとハシゴした。天然さんは相変わらずアットホームな感じ。客席から突っ込み入れて盛り上がる。Voのうにちゃんがステージ上で回るのはいつか?
目黒鹿鳴館は映画館のような椅子が設置してあって変な感じのハコ。
ビール飲み過ぎた(天然→王将→ビアガーデン→鹿鳴館って4件目なのでね)ので潜る様に椅子に坐って観戦。
マージュさんは音の洪水状態で圧倒される。ちょっとボーカル引っ込んじゃって勿体無い。しかし自分はあんなに2バスは踏めないね。
ゲストでへびめたさんが(TV東京の番組でやってる人らしい。)出てた。流石、声高かったな。

そんなこんなで、いろんな音楽聴いて感性を磨いているって感じかな。自分の演奏に生かせればよいのだが、どうなることやら。
来月ライブだからちょっと頑張っちゃお。

エテナクス②

またライブ見てきた。西荻窪ターニング。先日NHKのオンエアーバトルに出た後だったのに客少なかったなと。意外に影響力ないのかな?TVなのに。
相変わらずいい感じでした。空気が違う。お気に入りはドラム。切れ味が良くて表情豊かで。嫉妬するぜ。

シミズリエ

この日はライブ三昧。収録観覧した後、シミズリエのライブに行った。今までも何回か彼女のライブを観にいってるし、弾語り+パーカッションのスタイルでもよくやってるらしいがなぜか初めて観ることに。ちょっとだけリズムアレンジされていてなかなかいい感じ。
場所は渋谷のSpumaという食事の美味しいライブスペース。お洒落で雰囲気のあるお店がより引き立てていていい感じでした。
お酒や食事しながら落ち着いて聴ける形の音楽も良いかも。大人な感じで。

熱唱オンエアバトル

NHKの「熱唱オンエアバトル」という番組の収録を観覧してきた。エテナクスが出演するということだったので応援しに行きました。個性的はバンドが10バンド見ることができて意外と良かったです。飽きなかった。演奏は1曲ずつだったけどね。それで、エテナクスは見事オンエアを勝ち取りました!!おめでとう!。放送は6/25(日)深夜24:45~NHK総合テレビだそうな。ちぇきら!

雨男はブルースマン?

JAPANブルースカーニバルを観にいった。会場が日比谷野外音楽堂だったのですが、天気危ういな?と思っていたら公演直前に大雨になってしまってずぶ濡れ状態。露店で雨ガッパを買って会場に入る。出演は、麗蘭/ノース・ミシシッピ・オールスターズ/バディ・ガイ。誰だ?!雨男は。トリはバディ・ガイでした。彼が演奏始めると不思議と雨が止んできた。これも大御所のなせる業か?いや、しかしオッサンすごいわ。もう69歳だろになんかオーラ出てた。ギターいい音だった。感情と演奏が一体化してる感じ。気持ちがそのまま音に出ているっていうのかな?ストレートでかっこよかった。ある意味理想かもね。ああいう歳の取り方は良いかも。雨はうざかったけど、いいもん観れた。
この後バンドのリハだったので、そそくさと会場を後にした。今日はブルースっぽいノリになってたかもね。